kiwamiです。
今回は「Twitterのリストを”公開”から”非公開”に変更する方法(逆も可)」についてご紹介します。
Twitterのリストを「公開」↔「非公開」に変更する方法
iPhoneの場合
- プロフィールページの歯車アイコンをタップ
- 「リストを表示」をタップ
- 公開状態を変更したいリストをタップ
- 右上の「編集」をタップ
- 「非公開」の項目を変更する(緑色が非公開になっている状態)
- 右上の「保存」をタップ

Androidの場合
- 右上の「・・・(縦)」をタップ
- 「リストを表示」をタップ
- 公開状態を変更したいリストをタップ
- 右上の「・・・(縦)」をタップ
- 「リストを編集」を選択
- 「非公開にする」のチェックを付ける(外す)
- 右上の「保存」をタップする

PCの場合

まずは自分のプロフィールページへ行きます。タイムラインを表示している場合は、右にある自分のアカウント情報の「@○○○」の部分(ユーザー名)をクリックするとプロフィールページへ飛びます。

プロフィールページに来ました。

「リスト」をクリックします。

リストが表示されました。この中から公開状態を変えたいリストをクリックします。

左上に「編集」のボタンがあるのでクリックします。

下にある公開状態を「非公開」に変更します。

左の点を「非公開」に移動させましょう。

左の点を「非公開」に移動させて、「リストを保存」をクリックすれば完了です。

