kiwamiです。
今回は「iPhoneからPC版のTwitterにアクセスする方法」についてご紹介します。
iPhoneからPC版のTwitterにアクセスする方法
iPhoneからPC版のTwitterにアクセスしようと思っても、実は簡単にはいきません。「Safariなどのブラウザを使えばいいのでは?」と思うのですが、Safari等を使っても結局Twitterアプリを使う様になっており、PC版のTwitterにアクセスすることが出来ません。
ですがアプリを使う事によってPC版のTwitterにアクセスする事が可能になります。

→リンク(App Store)
使うアプリは「Sleipnir Mobile(スレイプニル モバイル)」です。上のリンクからiPhoneにインストールをして下さい。

インストールしたSleipnir Mobileを開きます。

下段真ん中にある、矢印の付いた四角いマークをクリックします。

左上にある歯車アイコンを選択します。

歯車アイコンをタップして「設定」を開いたら、下にスクロールして「詳細」を選択します。

「ユーザーエージェント」をタップします。

Google Chrome 31.0 Windowsを選択します。

「選択」をタップしましょう。

Google Chrome 31.0 Windowsが選択されました。左上の「詳細」を押して、起動時の画面まで戻りましょう。

最初の画面に戻ってきました。この状態で目的のURLを入力すればPC版のサイトにアクセスすることができます。

一番に上に「Site Updates」とあるので、そこを1回タップします。

「Site Updates」が大きめにクローズアップされました。この状態でもう1度「Site Updates」をタップします。

URLの入力画面になりました。この状態で目的のURLを入力し、右下の「開く」を選択すればPC版のサイトにアクセスする事が出来ます。

入力窓にTwitterのURLを入力しました。

上の画像の様に、iPhoneでPC版のTwitterにアクセスすることができました。
慣れれば難しい事は何もないです。これでPC版でしかできなかった設定も、iPhoneから全部することができます!最高!

